幟町?ケルティック??おいおい!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こないだまで緑色で矯正中
http://inotaka2001.cocolog-nifty.com/the/2011/08/post-3d7a.html
今度は黄色だそうです
そのうち
虹色にするそうです
さすがに先生に怒られるんじゃないのか??クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
来年は6年生
鼓笛隊だね
運動会の名物
何を演奏するんでしょうか???
あっという間に
来年は最後の運動会です
なんか早いですねクリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年は二位で悔しい思いをしたみたいですが
今回は一等賞!!!
本人もガッツポーズです
ミニバスで夏のきつい練習を頑張った成果ですかね??
「報われない努力はない」
がんばれ!クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
奏くん
いつの間にかがっしりした体格になってしまいました
機械体操では
土台です
大事な場所かもしれませんが
顔が見えません!!
クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いい天気でした
連休の最終日は運動会
奏くんは応援団に入って張り切って応援してました。
一番声が出てると先生も褒めてくれました。
バスケの応援ので鍛えてるお陰ですね。
徒競走も1位!!!
早かったです。驚きました。
来年はリレーの選手になれるかな???
皆一生懸命
6年生と父親軍団の恒例の綱引きもあり
楽しい運動会でした。クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
冬瓜です
ママに炊いてもらいます
私冬瓜大好きなんです!!!
最近の人は食べないんですかね
炊くのは結構手間で難しいんでしょうか。
ママはここ数年の努力の甲斐あってか
結構美味しく作ってくれます。
時々ですけど。
なんか、朝は寒いくらいです
朝からミニバスの練習試合の応援に行ってきます!!
クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
DEARICH VINEYARDS PINOT NOIR
生産年:2007年
ヴィノスやまざきで7購入
価格:2,580円
この値段なら満足かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨の合間を縫ってサイクリング
新しい自転車の運転はまだ少しふらふらしてますが
かなり上手になりました。
この日はタイヤの空気入れ
なんと奏くんは初めての体験。
んー
そうだったか?
これからいろんなこと覚えないとねクリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日は昼から練習試合
ムシムシする体育館で皆元気にプレイしていました。
奏君は怪我で出れない子の代わりに出場。
前は「出れて嬉しい」のが顔に出ていて、でれでれの顔になってましたが、
最近は顔にも真剣さが出てきました。
やる気になってきたのかな?
来年は6年生。
少ない試合経験を生かして来年に繋げて欲しいものです。
チームの中でも小柄だったのに、いつの間にか、
子の前まで、同じ背丈だった子より一回り大きくなってました。
子の調子でどんどん大きくなって欲しいものです。クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は奏くんの誕生日でした
新大阪駅のティオグラトン熟JR新大阪店
でスティックタイプのチーズケーキ&ムース?の
詰め合わせを購入。
食べやすいです。
子供の成長は早いものです。
この前小学校に入ったばかりだと思ったのに、
いつの間にかこんなに大きくなりました。
この調子ですぐに二十歳になるんだろうなー
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんかほのぼのとします。
岡山の中心からそんなに離れていないのに
一面に田んぼが広がっています
平野部が大きいですからねークリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京じゃがりこカレー味
についていたおまけです。
東京限定と書いてありますが
アーバス東千田のアルクに売ってました
こんなもんでしょうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳥取県智頭町
昔の宿場町の面影が随所にみられる街です
そんな中で酒蔵を発見
中に入ると
酒を販売してるお店。
ここまではよくあるのですが、さらに奥には
うどん屋さんがあるではないですか!
名物は、純米大吟醸鵬の熟成酒粕
入り 「酒蔵うどん」早速注文。
折角なので
純米吟醸 満天星を注文
ラベルがいいですね。
やさしい口当たり
なかなかいける。
なんといっても昼間から飲む酒は最高です。
で・・・・
飲んでるうちに出来上がりました
酒蔵うどん
汁がお酒の匂いがプンプン
でもいやじゃないです
汗だくで完食です
なんとここは尾瀬あきら氏の人気漫画「夏子の酒」のモデル蔵としても有名なんです
なんでここに尾瀬あきら氏の絵が展示されてるのかわかりませんでした。
創業安政6年(1859年)、今年で創業147年の蔵元。
鳥取砂丘を育んだ千代(せんだい)川の源流域にある、智頭町
夏子の酒では諏訪酒造の銘酒「諏訪泉」が度々登場しているそうです
「天のない酒造り」
先生の「夏子の酒」の最終回に登場するこの言葉は、諏訪酒造の元杜氏の鳴川喜三氏が座右の銘とされていたもの。
「天のない酒造り」とは酒造りには天(最高)がないこと、言い換えると終わりがないことを示し、日々努力であるという言葉です。
酒造りだけではない、全ての道に通じることばではないでしょうか。
いい言葉に感動です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は一日中体育館にいました。
台風の影響もなく
風があったので体育館の外は涼しさがありましたが
相変わらず体育館の中は暑かったです
そんな中で子供たちは元気にプレー
控えの奏くんも少しですが試合に出してもらえました。
よかったね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ユッケです。
美味しいです。
新鮮なお肉なら生で食べてもOKなのに・・・・
一部のずさんな管理をしていた業者のために
生で食べる文化が一気にしぼんでしまった。
いずれは生肉を食べれなくなるかもしれないですね。
こんなにおいしいのに。
この色艶を見れば新鮮なのは一目瞭然ですよねー 生レバーも美味しい
肉があまり好きではない息子も
生レバーはモリモリ食べます。コウネ
油が美味しい。新鮮だからねーショボリ。独特の食感が美味しいです。
焼肉は信用のおける店が一番!
ここは店主が長年鷹野橋の老舗精肉店で働いていたので
抜群の目利きです。
肉処 燎 kagari
広島市中区広瀬北町7-14
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント