ポカポカ陽気です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いいお店です
広島新幹線口から歩いて4分のところにあります
イタリアンレストラン ジョヴァンニ
私が学生のころからあったので
はや四半世紀ぐらい経つのかな?
早いものです
私の大好きなマグロとアボガドのタルタル
お昼からでも注文しちゃいます
絶品です
あとランチでよく食べるのはカツレツ
このサクサク感がたまりません
ママはドリア
奏くんはピザ
三人とも大体同じものを頼んでしまいます
この店は末永く続いてほしいなクリックお願いします
クリックお願いします
レストラン ジョヴァンニ (イタリアン / 広島駅、広島駅駅、猿猴橋町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今や広島を代表する
ラーメンの名店
中華そば 國松
またまた来てしまいました
昼の早い時間だったので席は空いてました。
(その後すぐに満席状態。さすがですね)
ラーメン屋さんとは思えないお洒落な店内です。
もちろん私は「名物汁なし担担麺」を注文。
独特の薬味が気に入ってます。
今回は少し辛くしてみました
きました!お洒落な器です。混ぜ混ぜして食べるんですが
やっぱりおいしいですね
薬味の風味が口の中で広がります
辛さも後からジワーと伝わってきます。
奏くんはお昼のセット
これもお得ですね。魚の出汁の効いたラーメンはあっさりしてておいしいです
最近では楽天でも国松の味が楽しめるみたいですね
そういえば周南市のうどんの名店
くうかい
のうどんもネットで買えるんですね
便利になりました
中華そば 國松 (ラーメン / 立町駅、八丁堀駅、女学院前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末は親戚に結婚式に招待されました
久々の結婚式です。
今回は五日市のアーククラブ迎賓館で
ホテル以外での式は初めてでした。
お洒落ですねー
いろいろな志向をこらしていました
楽しむ結婚式
がテーマなんでしょうね その後は新婦の両親達と幟町のbarメイフォアへ
いつ来てもやさしい雰囲気のbarです。
娘さんが結婚したのでお祝いのカクテルをとリクエストし
シャンパンベースのカクテルを創っていただきました。
甘くておいしかったです。
二軒目は
Bar Usquebaugh (バー ウスケボ)ご存じ山下さんのbar
ダイキリに氷をいれていただき少しやさしい味にしていただく
さすがとしか言いようのない匠の技を堪能しました。
新婦の弟さんにも金沢のbarを紹介いただきました(お店の名前は忘れてしまいました・・・)
ありがとうございます。クリックお願いします
クリックお願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
軽井沢のサンクゼールワイナリー に最初に行ってからはや十数年
早いものです。
広島にこの店ができたときは嬉しくて買い過ぎてしまいました。
ジャムとかソースは絶品!
一度食べたら止められません。いいお店です。
ワインにも力入ってます。
日本の赤ワインもココまで来たか!って感じです。
ENA
【赤:ミディアム】
【品種:マスカットベリーA、メルロー、ブラッククイーン】
【産地:山形県】http://stcousair.jp/SHOP/03091.html
ジャムやワインの製造と直営小売チェーン店を展開するサンクゼール(長野県上水内郡)は11月18日、ゆめタウン広島内に「サンクゼール・ワイナリー」(広島市南区皆実町2、TEL 082-250-3950)をオープンした。中四国エリアへの出店は初。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高級中華店
南国酒家が手掛けるあんかけ焼きそば専門のお店です
一人でも入りやすい雰囲気のお店かな?
スーラータンのあんかけやきそば(ピリ辛サワー塩味)
1300円を注文
疲れた体にはちょうど良い酸味
野菜もたっぷりです。
ビールを飲みながらいただきました。
腹ごしらえをして新幹線に乗るにはちょうどいいかもしれないですね。
私も食べた後にすぐ改札を抜け新幹線に飛び乗りました。
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅名店街 1F キッチンストリート
広東炒麺 南国酒家 東京駅店 (広東料理 / 東京駅、京橋駅、日本橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年とほとんど同じアングルでした
http://inotaka2001.cocolog-nifty.com/the/2010/03/post-bfcb.html
(昨年の写真)
カトリック幟町教会 世界平和記念聖堂
しだれ桜です
きれいです
ここの桜
立派な建築物にマッチしてます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東千田公園のエバヤマサクラです。
江波山の桜は今年は見れませんでした。
去年の江波山公園の桜は →ココ
残念です
http://www.ebayama.jp/sakura2009/sakura2009_top.html
HPより
「えばやまざくら」とは、広島市中区江波にある江波山公園に咲く山桜の大木です。
昔から地元の人々たちのあいだでは「変わったさくらがある」と言われていましたが、平成6年4月、京都の桜守である、第16代佐野藤右衛門(さの とうえもん)氏による鑑定の結果、非常に特異な花で、過去の文献にもなく、全国でも類を見ない珍しい品種であることがわかり、「ヒロシマ エバヤマザクラ」と命名されました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ターンブル・カベルネ・ソーヴィニョン・ナパ・ヴァレー2002
ちょっと奮発していいワインを飲みました
特に理由はにんですが・・・
4年以上前に買ったワインです
ナパで造られたカベルネソービニオンのワイン
なるほど宣伝文句も大げさではないです。
もう10年以上のワインですが、色はやや濃い紫色。
まだ若いワインに見えます。
美味しいです。
まろやかな味わい。もっと寝かせるとより美味しかったと思わせる
長期熟成のワインです。
オーパスワンに負けないワインです(たぶん)
***以下HP***
このワイン、オーパス・ワンやダラ・ヴァレとい
ったリリース直後から4万円以上もする超高級ワインが
生み出される隣の畑から造られながら、価格はなんとそ
の半分以下という超激安旨!!。近年、その物凄い人気から、
価格も高騰を続け、それでも今や現地でも、そしてここ
日本でも絶大なる人気を誇るワインです!!。
ナパ・バレーに所有する5つの畑のうちの4つ、
なんと面積にして90%がナパ・バレー屈指の高級ワインを
産出するオークヴィルにあるんですが、ワイナリーのま
わりに広がるその名もターンブル畑はオーパス・ワンの北隣、
山沿いに位置する特別区画のウェイツ区画はダラ・ヴァ
レの南隣という優良区画!!、それらの畑からとれた、な
んと糖度25度~27.8度という超完熟ブドウを選りすぐっ
てブレンドした一本というわけです。
各専門誌での評価も高く、2001年以降、毎年【ワイン・
スペクテーター誌】や【ワイン・エンシュージアスト誌】
などで90点以上を連発!!。
http://item.rakuten.co.jp/kbwine/wis0041/#wis0041
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
東三国になんと
本格的なBARが!
3月で15周年を迎えた老舗のBARです。
外から中身が丸みえなので入りやすいかな?
店内はアメリカンスタイルのBAR
雰囲気いいです
最初は和歌山の地ビール
マスター注ぎ方がかっこいいです
コクがあり泡もいい感じのビール。泡加減が抜群!!!
マスターの技を見せつけられました。
二杯目はハイボール
ジョニ黒で作っていただきました。
炭酸を一気にグラスに注ぐやり方はサンボアみたいです。
キースのソーダ割りは氷が入りますけどね
お次は
ダイキリ
私の好きなカクテルです
ボストンシェーカーで作っていただきました。
珍しいですよね
これもキリリと冷えていておいしい!!
締めはフルーツを使ったカクテル
愛媛のせとかをウオッカで割ります
スクリュードライバー
甘さもちょうどいい。濃厚な果汁がウオッカによくなじみます
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント